製品関連 |
Q A |
花まるバリカー&サインは従来の車止めとはどう違うのですか? 花まるバリカー&サインは移動設置方式です。中央に置きチェーンを連結していきます。 従来の車止めは等間隔でポールを設置(埋め込み式・差し込み式)してチェーンを連結します。 ・埋め込み式は約2m間隔に内臓されたポールを引き上げ、チェーンで連結していきます。仮に10m幅に設置すれば中間にポールは4本必要となります。 ・差し込み式は地中にホルダーを埋め、ポールを差し込んでいきフックにチェーンを通して連結します。毎日の作業としては煩雑です。 移動設置の点では花まるバリカー&サインは差し込み式と作業性は似ています。 |
Q A |
花まるバリカー&サインは事故率が非常に低いとあるが? 車止めポールは事故に会うのは想定内としてお考えください。特に商業施設では車の出入りが多く、事故の確率が高くなります。景観が気になったご記憶があろうかと思います。 花まるバリカー&サインは据え置き式のためと非常に目立つ本体と看板が要因と考えております。 このため事故率は一般の車止めポールよりかなり低くなっております。 事故率は0.3%です(出荷台数から事故対応件数)。 |
Q A |
転倒しないのですか? 花まるバリカー&サインは低重心設計になっております。底部に重石のコンクリートを装着させており、強風でも倒れにくい設計になっております。 |
Q A |
アフターサービスはどのようになっていますか? 保証はご購入日より一年間です。詳しくはアフターサービスについてをご覧ください。 |
Q A |
事故に遭った、部品が破損したら? 一部の破損なら修理可能です。例えばパイプが曲がった、サインが壊れた、車輪が摩耗した等は修理対応可能です。対応は弊社に送っていただく、お客様が修理できる箇所であれば部品をお送りする等になります。 例えば、車輪が破損した場合はスパナ(工具)1個で簡単に交換できます。 ※車輪の耐久走行テストは23km程実施しております。また、車輪はメーカーに特別仕様で制作をお願いしております。(メーカー:ハンマーキャスター) |
Q A |
商品の購入ルートは、業者を介しても可能? 可能です。新しく設置される場合は左右の固定ポールは工事が必要となります。 また、既設で両端のポールを残してご検討される場合でも可能です。 |
Q A |
掲載されていないサインの制作は可能? また、会社のロゴや印刷は? 可能です。ご依頼はメールでお願いします。 制作はカッティングシートが主ですが、会社ロゴ等ご希望ならメールに添付してお送りください。 尚、打ち合わせが生じますのでイメージ図はメールでお送りします。制作はご承認後となります。 |
Q A |
注文したチェーンの長さが計測違いで不足だったら? 不足分はお送りします。連結はワリカンと云う部品を使います。工具はペンチ類が必要です。 |
Q A |
車止めには多くがステンレスチェーンを使用しているが? 確かに錆びない、強いのイメージがあります。欠点として重いです、女性では6m程の扱いが限界かと思われます(線径5mm)。このため一部では安価、軽い等の理由でプラスチックチェーン・標識ロープ等が使用されております。 弊社が最もお勧めするのがアルミチェーンです。プラスチックチェーン並に軽く丈夫で扱い易い利点があります。商業施設での一般的な利用目的は車の侵入防止もあるが、本日の業務は終了しました、本日は定休日です等々のお客様へのアナウンスに使用されているケースが多いのではないでしょうか。 |
Q A |
サインの表裏が選択できるとあるが? 選択は自由です。花まるバリカー&サインは移動設置方式です、このため設置効率が良い方法を想定いただいてサインの表裏を選定ください。 お客様のなかには片面のみで裏面は無地の使用例もございます。 |